クリーンルームを常時監視して洗浄度維持『見えない異物を見える化』


■課題

クリーンルームや半導体・食品・医薬品の製造工程、印刷工程、病院施設では、ハイレベルなクリーンルームの清浄度を求められます。本当に清浄度は保持されているのだろうか?目に見えないホコリや菌などの浮遊粒子が異物混入となり工場の一時生産ストップによるロス、商品回収でメーカのイメージ低下に繋がるケースもあり、安定したクリーンルーム稼働が求められてます。

 

■概要・期待効果 

クリーンルーム内の各所に清浄度把握をする為、パーティクルカウンタ、微差圧計、風速計を利用。微粒子、室内圧力、給気排気を計測します。各データは無線で取得しデータはサーバに収集されます。クリーンルーム内の見えない清浄度を数値化で、清浄度の変化監視と安定稼働期待が持たれます。

見えない異物を見える化

[使用機器・サービス]

■クリーンルーム清浄度

・パーティクルカウンター

・微差圧計

・風速計測

■SpreadRouter-A

・アナログ計測データ入力、LoRa無線で送信

■SpreadRouter-LTE

・LTE回線でデータをサーバへ送信

ダウンロード
見えない異物を見える化.pdf
PDFファイル 84.4 KB

管理NO:81